臨床検査技師&スノーボーダー RyOcHiN ^^) のハウツー講座

臨床検査技師として日常の勉強方法と趣味であるスノーボードの上達方法を解説

勉強について

どうもーーーー ^^) _旦~~サササ茶))


こんばんにちは~(´・ω・`)


RyOcHiNです( *´艸`)

腸炎地獄からとりあえず生還することができたので、今見習い中の腹部エコーの勉強について触れたいと思います!!(*'ω'*)

とっても難しいです。

でも、学生の頃から講習会のお手伝いをしたり、先生や先輩技師さんと話したりして自分もこうなりたいと思ったので今勉強しています

正直毎日心が折れそう。。。というか折れてますが、自分なりに一生懸命に勉強して、ためになる質の高い医療を提供できるように頑張ろうと思います。



これからエコーの勉強をする方、まだ学生の方、一緒に勉強頑張りましょ( *´艸`)



検査をするにあたって何が大切か明確にしていきます。
私はこう思います。

  1. 疾患について知識を身に着け、それを所見用紙に表現することができるようになること
  2. 検査の依頼目的に応じた写真の撮影ができる事
  3. しっかりと見落としがないように臓器の端から端まで超音波をあてる技術を身に着ける事

他にももちろん大切なことは沢山あると思います。
私もまだ見習いの身なので、ポイントがズレているかもしれません。


上記3点のうち、いつでも、いってしまえばどこでも練習をすることができることといえばなんでしょうかね(´・ω・`)


私は、1つ目の【知識を身に着ける事。】だと思います。


言ってしまえばインプットとアウトプットってことですよね多分。。。


うーん難しい。
知識というと一言ですが、色々ありますよね。。。
まず解剖的なことから覚えないとですものね。
それから疾患
そして鑑別していく

それを頭に入れてさらに

所見用紙に簡潔に明確に、そしてだらだらと書いていたら待たせてしまうからスピーディーに記載しなければ。。



や、やること多い。。。。


でも頑張ろう!!(´・ω・`)


解剖学的なことはすべてのおおもとになります
これは超超超大事!!

これから始めよう
でも本を読むだけではきっと覚えないよね。。。


私はあの~~~…。
ごめん

無理です!!( ー`дー´)読むだけでは絶対に覚えられません!!!


はい。。私はこうやって覚えています!

ずばり、
スケッチです

超音波で何が難しいかって最初、画面に何が映っているかわからなくないですか?

だから私は写真という写真をシェーマにしてぐちゃぐちゃでもよいので

わーーーーーっと書いちゃってます

臓器と臓器の位置関係もすごく難しい。でも繰り返していたらなんとなく最近わかってきた気がします


自分の持っているプローブをナイフだと思って!

切った部分を足側から覗くイメージ(´・ω・`)

それを絵にします。

。。。絵といえるのか。

そんなの気にしません!要は位置関係がわかればまずはいいんだ←言い聞かせ



私、、、そうやってますよ笑


よかったら立体的な解剖を覚えるときはやってみてくださいね笑




地道な努力は身になるはずです←自分に言い聞かせています。



風邪もきっと治ったし今日はおそくまでがんばるぞ(*'ω'*)